日本酒

日本酒

杉玉について

杉玉って知っていますでしょうか?時々酒蔵や酒屋に行った時に丸い草の塊が吊るされているあれです。杉玉というくらいですから杉で作られている玉で杉玉です。実はこの杉玉というのは、意味がありまして「今年も新酒ができました!」という目印を表しているん...
日本酒

「にごり酒」

先日行った金沢旅行の際のお土産のひとつになります。今回は菊姫合資会社「にごり酒」になります。菊姫と言ったらにごり酒を瞬間的思い出す人も多いと思いますが筆者もその中の一人です。まったく透明感がなくお米感がたっぷりといえるのではないでしょうか。...
日本酒

鳳凰美田 荒走押切合併 純米大吟醸 かすみ本生酒

購入している商品の偏りが激しい筆者ですが、好きなシリーズで飲んだことのないのは飲んでみたいのは筋ではないでしょうか。ということで今回は「鳳凰美田 荒走押切合併 純米大吟醸 かすみ本生酒」になります。荒走とは日本酒を絞った時に一番初めに出てく...
日本酒

日本酒との出会い~つづき~

昨日に日本酒との出会いを綴らせていただきましたが感動したのは「黒龍」だけではないです。そもそも日本酒に関して20代に苦手だった理由としては味もありますがアルコール臭、香りが影響していたのだと筆者は感じています。その匂いに関して一番影響してい...
その他

日本酒との出会い。

筆者は、今では日本酒の香りや味わいが好きで飲むことは多いですが20代の頃はあまり日本酒は飲むことはなく良く飲み始めたのは30代に入ってからなので日本酒歴としては浅い方になります。お酒を飲み始めてからは十年弱。お酒が飲める年になってからまずビ...
日本酒

「出羽桜 とろけるやまがた もも」

本日はフルーツ系の商品のこちらです。出羽桜酒造の「出羽桜 とろけるやまがた もも」になります。山形の桃は完成度高く甘さが特徴の桃になります。完全なるデザート酒になります。それを1本あたり贅沢に5.5個の桃を使用し、とろりとした食感が感じられ...
日本酒

コラボする日本酒増えてますね。「田中仙禽」

最近メーカ同士でコラボしている日本酒が多くなってきています。その中で今回は「田中仙禽」になります。白糸酒造の「田中六十五」せんきんの「仙禽」のコラボ商品になります。仙禽は日本酒の中では好きなので田中六十五と合わさるとどんな味がするのだろうか...
日本酒

一白水成・貴醸酒 X-factor

少し前に飲んだものになりますが今回はこちらです。福禄寿酒造の「一白水成 X-factor」になります。貴醸酒スパークリングということもあり、日本酒度は-23と甘めになります。甘いのでデザート酒にもなりますがアイスクリームなどにかけて食するこ...
日本酒

大人の苺ドリンク!「鳳凰美田 いちご」

小林酒造の鳳凰美田シリーズの中でもフルーツシリーズは本当に旨い。その中でも今が時期の「鳳凰美田 いちご」になります。「鳳凰美田の吟醸酒」と栃木県産「とちおとめイチゴ」のみを使用しており香りや甘みだけなく本来のイチゴの質感が感じられます。アル...
日本酒

田酒 特別純米酒 山廃仕込

今年3本目は西田酒造の「田酒 特別純米酒 山廃仕込」です。田酒のシリーズの中で定番の特別純米酒より重厚さがある一本といえるのではないでしょうか。全体的にバランスが良く、食中酒としてはおすすめの1本です。今回の日本酒名に『山廃仕込』とあります...