日本酒

日本酒

 「すず音」

本日は、スパークリング日本酒の中でも人気のある一ノ蔵の「すず音」になります。重い系の日本酒が好きな人は苦手かもしれませんが、逆に日本酒が苦手な若い人にはシャンパンのような香りで飲みやすいのではないでしょうか。実は、シャンパンと同じ瓶内発酵に...
日本酒

金沢土産最後の1本(加賀鳶 山廃純米 超辛口 無濾過・生)

日本酒を飲むペースは人よりは遅いということやちゃんと飲み切ってから次を空けるので金沢土産で買ったものが長く残ってしまいます。今回は、福光屋の「加賀鳶 山廃純米 超辛口 無濾過・生」になります。金沢旅行の際の福光屋で試飲した時に一番旨いと思っ...
日本酒

黒の不死鳥「鳳凰美田 Black Phoenix 純米吟醸酒 無濾過本生

昨日のイタリア戦は、大谷選手のバントなど色々想定外な動き合った試合でした、ただ危なげなく勝てたのはよかったのではないでしょうか。岡本選手のヒーローインタビューも面白かったです。アメリカでも爆発させてほしいです。村上選手もいい当たりを連発して...
日本酒

日本酒って御猪口でのむのはなぜ?

アイスブレイクとして、明日はWBCの準々決勝として日本はイタリアと戦います。日本で行われるWBCの試合は明日で最後ということで、少しさみしい気もしますが、本当の戦いはここからになるでしょう。イタリアもここまで勝ち上がってきているので侮れない...
日本酒

金沢土産3本目!「天狗舞 山廃仕込み本醸造 生酒」

昨日のWBCの韓国戦劇的な逆転勝利で大変盛り上がりましたね。本日は、金沢土産3本目の「天狗舞 山廃仕込み本醸造 生酒」になります。山廃仕込みが特徴である天狗舞(てんぐまい)は酒本来の旨味は山廃で醸される石川県の日本酒としては有名ではないでし...
日本酒

花見酒の由来。。

気温も少しずつ上がってきており、桜の開花も間近になってきています。あるところの情報では、ソメイヨシノは3/15に東京から開花が始まるそうです。来週には花見の時期が始まります!!花見酒とは。花見では桜の木の下でお酒を飲む風習があります、そのこ...
日本酒

日本酒は4合瓶が主流な理由って?

今では当たり前ですが日本酒を購入する際は、4合瓶が主流になっております。筆者は色々なお酒を飲みたいので一升瓶で買うことは少なく4合瓶のものを購入することがほとんどになります。4合というと1合が180mlですから4合瓶では720mlとなります...
日本酒

「萬歳楽 剱(つるぎ) 山廃純米」

金沢旅行での日本酒3本目はこれだ!今回は小堀酒造の「萬歳楽 剱(つるぎ) 山廃純米」のとなります。酒屋の人に地元のおすすめでと言われたのがこの品、辛めのお酒が大丈夫ならということもあり筆者は甘めが好きですがお勧めされたら飲んでみますとも!と...
日本酒

金沢土産2本目!「手取川 てどりがわ 純米吟醸 酒魂」

先日行った金沢旅行で行った時に購入した二本目である「手取川 てどりがわ 純米吟醸 酒魂」となります。石川県の日本酒というと一番最初に思い浮かぶ人が多いのが「手取川」シリーズではないでしょうか。今回飲んだこちらのお酒ですが、香りは控えめで日本...
日本酒

ひな祭りに白酒?

本日は、ひな祭りです。お雛様を飾ったりなど女の子のための行事という印象がありますが、調べていくと実は男女関係なく無病息災を祈る行事だったらしいです。ちょうどその時期に桃の花が咲く頃だったことから別名「桃の節句」と言われています。そのひな祭り...