鷹流 高田馬場店

ラーメン

今回行ってきたラーメンである「屋台らーめん 鷹流 高田馬場店」は、JR高田馬場駅から徒歩およそ4〜6分、静かな裏通りに佇むラーメン専門店です。2008年12月にオープンし、ラーメン激戦区・高田馬場で長年親しまれてきた実力店です。

店名には「屋台」の名の通り温かみがあり、店内はカウンターのみ8席のコンパクトな造り。全席禁煙で落ち着いた空気が流れており、ランチや夜ご飯、一人客にも気兼ねなく利用しやすい雰囲気です。

注文

注文は券売機となっており、現金のみとなっていました。
看板メニューである「白鶏麺(ぱいちーめん)」は、台湾の屋台料理である「鶏飯」に着想を得た一杯のようでこちらの「全部のせ(1080円)」にしました。

着丼

5分ほどで着丼!

トッピングモリモリのラーメンがやってきました!!楽しみです!

トッピングは、「2種のチャーシュー、水菜、白メンマ、海苔、白髪ねぎ、糸唐辛子、金芯菜、味玉」となっておりました。
食べているときにはわからなかったですが「金芯菜(きんしんさい)」というものがトッピング使われておりこれは 百合の花のつぼみだそうです。味に関してはあまりクセがなくてほんのり甘味を感じながらもシャキシャキした食感があり面白いなと感じました。

麺は、小麦の香りが口の中で漂う細ストレート麵。ゆで加減も問題なくスープとの絡みも上々で最後まで美味しくいただけました。

最後にスープ。脂分は控えめながら、鶏の旨味がしっかりと感じられ、コラーゲンも豊富なため「美肌ラーメン」としても知られているようなスープはすっきりとしながらも満足感があるスープに仕上がっているという印象でした。
また、鶏の出汁は白湯系ではなく清湯系というのもここの特徴の一つですね。

総評

今回は「白鶏麺の全部乗せ」をいただきました。

一口目の印象は、とてもあっさりとしていながらも決して物足りなさを感じさせない、奥深い味わい。白湯スープは鶏の旨味がじんわりと広がり、優しいのに満足感のある仕上がりとなっていました。あっさり系のラーメンは薄味に感じてしまうこともありますが、こちらは塩梅が絶妙で、最後まで飽きることなく楽しめました。

さらに、台湾屋台を思わせる独特の雰囲気もこのラーメンの魅力のひとつ。スープと麺のバランスが非常によく整えられており、トッピングも豊富で、全部乗せにすることで味と食感の変化を存分に堪能できます。

全体的に、健康や美容を意識する方にもぴったりな優しい一杯でありつつ、ラーメンとしての満足度も十分に高いと感じました。脂っこいラーメンが少し重たいと感じるときや、軽やかにラーメンを楽しみたいときには特におすすめできるお店です。

ごちそうさんでした!!

外観

店舗情報

店名:鷹流 高田馬場店
住所:東京都新宿区高田馬場4丁目17−17 高田馬場 プリンスマンション
営業時間:月~土:11:30~15:00
        :17:00~22:00
    :日曜・祭日:11:30~20:00
定休日:月曜日
最寄り駅:JR高田馬場駅

MAP

コメント

タイトルとURLをコピーしました