食撃の琥煌(しょくげきのここう)

ラーメン

今回行ってきたラーメン店は東京都足立区西新井にある「食撃の琥煌(しょくげきのここう)」です。煮干しラーメンに強いこだわりを持つ人気店です。東武大師線・大師前駅から徒歩圏内の商店街に位置し、落ち着いた雰囲気の中でじっくりと煮干しの旨味を味わうことができます。

お店はもともと板橋区大山町にあった店舗から2025年8月24日に営業を終了し、西新井へ移転・リニューアルされています。移転後も「煮干しを主役にした味わい」にこだわり続けています。
店内はこじんまりしたお店になっており、「マキシマムザホルモン」のライブグッズや、「ジョジョの奇妙な冒険」のグッズなどが多く個性豊かな店内となっておりました。

注文

注文は券売機形式になっております。(タッチ決済も可能でした)
看板メニューは「淡麗煮干そば」と「濃厚煮干そば」
また限定メニューとして「イカ煮干」や「クリーミーパンプキン」など、個性豊かな一杯が登場することもあり、訪れるたびに新しい発見があるのも魅力です。スープが売り切れ次第終了となるため、早めの来店がおすすめです。
ということで「淡麗にぼしそば[醤油](900円)」を注文しました。

着丼

注文から10分弱で着丼!!!

煮干しの香りがしっかりとした一杯がやってきました!

トッピングは「2種のチャーシュ、刻み玉ネギ、海苔」とシンプルになっておりました。レア感のあるチャーシュとしっとりの鶏チャーシュがそれぞれ違った味わいにスープが絡んで美味しくいただけました。

麺は、この日は麺の種類も「太麺」「細麺」「手もみ麺」から選べるようになっており、迷わずに手もみ麺にしました。時々限定麺も選べるようでその日ごとに変わってくるようです。
スープとの絡みや食感を重視した設計となっておりこだわりのあるスープと良く絡んで最後まで楽しめました。

最後にスープは、煮干しをふんだんに使いながらも、えぐみを抑えた澄んだ旨味が特徴で、化学調味料を一切使用せず、素材本来の味わいを引き出していたという印象でした。

総評

今回は「淡麗にぼしそば」をいただきました。煮干しラーメン好きにはたまらない、まさに煮干しの魅力を存分に味わえる一杯です。スープを口に含むと、煮干しの香りと旨味がふわっと広がり、最後の一口までその深みを楽しむことができました。塩味の加減も絶妙で、しっかりとした風味ながらも後味はすっきりとしています。麺との相性も良く、煮干しスープをしっかりと絡めながら食べ進められるのも印象的でした。

また、スープ完売で早めに営業終了となることも多いため、訪れる際は少し早めの時間に行くのがおすすめです。煮干しの旨味を丁寧に引き出したこの「淡麗にぼしそば」は、ラーメン好きなら一度は味わってほしい満足度の高い一杯でした。

ごちそうさんでした!!

外観

店舗情報

店名:食撃の琥煌(しょくげきのここう)
住所:東京都足立区西新井2丁目32−17 ファニッシュメント 102
営業時間:11時00分~15時00分
定休日:不定休
最寄り駅:東武大師線 大師前駅

MAP

コメント

タイトルとURLをコピーしました