ラーメン 煮干し中華そば 山形屋 本日行ってきたラーメン店は、足立区でも屈指の有名店である「煮干し中華そば 山形屋」になります。竹ノ塚駅から徒歩10分以上歩くので車で行った方が良いかもしれません。店内はカウンター席のみで10席程度しかないので待つ際は外で待つ必要があります。... 2024.01.19 ラーメン
日本酒 黄金澤 山廃純米 初しぼり 生原酒 新年2本目は、「黄金澤 山廃純米 初しぼり 生原酒」になります。黄金澤(こがねさわ)と命名した由来は『「天皇(すめろき)の 御代栄えむと 東なる 陸奥山に黄金花咲く」。万葉集に歌われた日本初の産金地・宮城県涌谷町。黄金が流れる沢の傍らで創業... 2024.01.17 日本酒
ラーメン 天元(てんげん) 本日行ってきたラーメン店は、町屋駅から少し歩いたところにある「天元(てんげん)」になります。カウンター席とテーブル席があるので家族連れも良いと感じました。店の雰囲気は、昔ながらの町中華屋さんという印象です。注文注文は、口頭注文となります。肉... 2024.01.15 ラーメン
ラーメン 田中商店 本店 本日は、足立区の人気ラーメンランキングで常に上位にいる「田中商店本店」になります。ここは、18:00から開店するので夕方に行く必要があるラーメン店になります。今回は、18:00に到着するよう合わせていきましたが、開店直前で30人~40人ほど... 2024.01.13 ラーメン
ラーメン 麺屋武蔵 巌虎 今回行ってきたラーメン店は、秋葉原駅から徒歩5分ほどにある「麺屋武蔵 巌虎(いわとら)」になります。秋葉原駅周辺もラーメン激戦区の一つです。麵屋武蔵系列店になります。注文注文は電子券売機となっておりました。三が日に行きましたので一番人気の濃... 2024.01.11 ラーメン
ラーメン かみの屋 本日は、五反野駅と綾瀬駅の間にあるなかなか行きづらいところにある「かみの屋」に行ってきました。店内は、テーブル席が5つほどありカウンターなどはありませんでした。店の雰囲気としては、食堂というイメージが強いです。居抜きとかですかね。注文注文は... 2024.01.09 ラーメン
ラーメン 麺屋 天来 本日、紹介するラーメン店は北区の東十条駅の北口から徒歩30秒という駅から激近のところにある「麵屋天来(めんやてんらい)」になります。山椒ラーメンというとあまり聞きなじみがない幟(のぼり)があったので気になって行ってきました。注文注文は、券売... 2024.01.07 ラーメン
日本酒 加茂錦 荷札酒 八反錦 純米大吟醸 生原酒 今年2本目は、「加茂錦 荷札酒 八反錦 純米大吟醸 生原酒」になります。この「荷札酒」シリーズは、時期やロットによって使用する酒米や製造方法などを変え、それを荷札に表記して販売される人気商品になります。次に「八反錦(はったんにしき)」とは、... 2024.01.05 日本酒
ラーメン 陽はまたのぼる 新年ラーメン1発目になります!本日紹介するラーメン店は、足立区のラーメン店ランキングでは常に上位をキープし続けている「陽はまたのぼる」になります。千代田線の綾瀬駅から10分ほど歩いたところにあり、住宅街にあるので最初は見つけづらいかもしれま... 2024.01.03 ラーメン
日本酒 播州一献 七宝 純米 無濾過 生原酒 あけましておめでとうございます。今年1発目に紹介する日本酒は「播州一献 七宝 純米 無濾過 生原酒」になります。今回の日本酒である『播州一献』というのは特別な思いがあるようで『日本酒発祥の地とも名高い、播州地域(兵庫県南西部)で作られたお米... 2024.01.01 日本酒