今回行ってきたラーメン店である「中国手打拉麺 馬賊 日暮里店」は、JR日暮里駅東口から徒歩1分ほど、駅前ロータリー沿いという好立地にあるラーメン・中華料理店です。
このお店で特に注目されるのが「手打ち麺」。注文を受けてから麺を打つスタイルを取っており、店先や店内からそのようすを目にできることもあります。勢いよく麺を打つ「バンッ!バンッ!」という音もこの店ならではの風景です。
席数は約30席ほどで、見た目以上に比較的広さもあります。建物内装は、ガラス張りで麺打ち場が見えるようになっており、厨房と客席が近く活気が感じられました。
注文
注文は口頭形式で、現金のみとなっております。
メニュー構成も豊富で、ラーメン・味噌ラーメン・担々麺・ねぎラーメン・つけ麺・冷やし中華など、多彩な麺類がそろっています。
その中でも看板メニューの「担々麵(1100円)」を注文しました。

着丼
7分ほどで着丼!

担々麵としてはとてもシンプルなものが届きました!いかがでしょうか?
トッピングとしては、「ひき肉、青菜、白ねぎ」とシンプルなトッピングとなっており、余計な具材を抑えることで、麺とスープの味わいを際立たせる設計になっているようです。
麺は、店頭でその場で打たれる自家製・手打ち麺で、加水率高めの中太から中細麺になっており食感は もちもち とした弾力が強く、スープとの馴染みがよいとの評価があります。
太いものもあれば細いものあるのは手打ちして切って作っているのでそうなりますね。
最後にスープは、 動物系清湯系 をベースとし、胡麻の風味を効かせたマイルドな味わいが特徴です。辛味や辣油はあまり強く効かせず、旨味やコクを重視した構成なっており、辛さを足したい場合は机上にあるラー油をひと回しかけて食べるのもおすすめです。
総評
今回は、馬賊の担々麺をいただきました。
辛さは控えめで、辛みの刺激よりも胡麻の香ばしい風味が前面に出ており、まろやかさとコクが際立ったスープになっています。そのため、辛い料理が得意でない方でも安心して楽しめる一杯だと思います。
やはり特筆すべきは、店の代名詞ともいえる手打ち麺。力強い麺はもちもちとした食感が心地よく、噛むほどに小麦の甘みが広がり、スープとの相性も抜群です。スープが過剰に主張せず、あくまで麺の美味しさを引き立てるように設計されている点も印象的でした。
全体として、担々麺でありながら重すぎず、最後まで飽きずに食べ進められる完成度の高い一杯。手打ち麺の魅力をしっかり感じられるバランスの取れたラーメンでした。
ごちそうさんでした!
外観

店舗情報
店名:中国手打拉麺 馬賊
住所:東京都荒川区西日暮里2丁目18−2 イトウビル
営業時間:月~日:11:00 ~ 23:00
定休日:無休
最寄り駅:JR山手線 日暮里駅 舎人ライナー日暮里駅
  
  
  
  
コメント