本日行ってきたラーメン店である「神名備(かむなび) 」は、1999年創業の無化調・薬膳系ラーメンの名店として知られているお店です。木目調の落ち着いた外観と店内は、カウンター席とテーブル席があり清潔感がありつつも温かい雰囲気を感じられます。接客もとても丁寧で、女性スタッフのきめ細やかな対応も高いという印象でした。
注文
注文は口頭形式となっておりました。
今回は「醤油ラーメン(1980円)+味付玉子(165円)」を頼みました。

着丼
5分ほどで着丼!

見た目最高のラーメンがやってきました!
トッピングには「分厚く柔らかいチャーシュー、シャキシャキのもやし、メンマ、ネギ、揚げネギ、追加で足した味付玉子」などが加わり、見た目にも香りにも満足度の高い一杯に仕上がっていました。
とにかくチャーシューの大きさが目立ちます!チャーシューは八角の香りをまとった赤身中心の肩ロースで、ホロホロと柔らかく、箸でほぐれます
麺は、中太ストレート麵。モッチリとした食感に食べ応えが満点となっておりました。
スープは、豚骨や鶏ガラをベースに昆布や鰹節などの魚介を加え、さらに八角や花椒、甘草など複数の薬膳系香辛料を取り入れた無化調のスープが最大の魅力です。
香りはスパイシーで複雑、味わいはしっかりと醤油のコクが立ちながら後味は円やか。薬膳のクセはかなり抑えられており、「旨味と優しさを兼ね備えた深い味わい」と言われているそうです。
総評
今回は「神名備」で醤油ラーメンをいただきました。
まず目を引くのは、丼を覆うように盛り付けられた大きなチャーシュー。その存在感は圧巻で、一口ごとにしっかりとした肉の旨味と香ばしさを楽しめます。味玉をトッピングすると価格は2000円を超えるため、決して気軽に立ち寄れるラーメンというわけではありませんが、それでも試してみたいと思わせるだけの特別感があります。
特に印象的だったのは、無化調にこだわったスープです。薬膳の豊かな風味と奥深い旨味が感じられ、まるで老舗のそばつゆを思わせるような落ち着きと品の良さを持ち合わせています。濃厚ながらもどこか優しく、しみじみと美味しさを感じられる仕上がりでした。
ただ、この薬膳の風味や柔らかな味わいは、好みが分かれるかもしれません。それでも、一杯の中にしっかりとした個性とこだわりを感じられるラーメンは、ラーメン好きにとって一度は味わってみる価値があると思います。丁寧に作られたスープと大ぶりチャーシューのバランスが印象に残る一杯でした。
ごちそうさんでした!
外観

店舗情報
店名:神名備(かむなび)
住所:東京都文京区千駄木4丁目21−3
営業時間:水・木・金:11:45 ~ 14:00
:土・日:12:00 ~ 14:00
:18:00 ~ 20:00
定休日:月曜日・火曜日
最寄り駅:JR西日暮里駅
コメント