本日のラーメン店は、門前仲町駅から5分ほど歩いたところにある「支那そば晴弘 」に行ってきました。門前仲町の富岡八幡宮の隣あたりにあります。
門前仲町駅付近のラーメン店では人気のラーメン店ということもあり並ぶことも想定しておりましたがお昼営業のギリギリに行ったこともあり、すんなりと入店できました。
店内はカウンターだけでなくテーブル席も多くあるので地元の方も多く来ているのだと感じました。
注文
注文は口頭形式になっており、支払いは食後にとってなっておりました。
注文は「海老ワンタンそば・醤油味(1300円)」を注文しました。

着丼
5分ほどで着丼!

熱々で煮干しの香り高いラーメンがやってきました。
具材は、「チャーシュー、海老ワンタン、ネギ、メンマ、カイワレ、海苔、パクチー」となっておりました。海老ワンタンつる~んとした、大きな皮に具はほんの少し入っており具材を楽しむというより皮の美味しさを楽しむという感じでした。
また、少量ですが珍しくパクチーのお浸し?みたいなのが具材にあり個人的には良いアクセントになってよかったです。苦手な人は注文の際に聞かれるので抜いてくれます。
麺は細ちぢれ麺となっておりました。
特別固さは聞かれていないのですが、比較的に固めで仕上がっておりました。細麺ということもあり食べていくうちに丁度良くなっていくのを想定しているのかもしれません。
スープとの絡みも申し分なく良く塩味も強すぎないのがとても良かったです。
スープは、鶏豚系の動物系を主軸に魚介系を合わせていると思いますが、魚介系はあまり顔出さない感じでした。野菜の甘さにカエシの塩味と程よい甘さが相まって良い調和とれたスープに仕上がっているという印象でした。全体的に優しい味わいになっています。
総評
昔ながらの東京ラーメンを思わせる、どこか懐かしさを感じる一杯でした。シンプルながらも多くの人に愛されているのが伝わる、人気の理由がうかがえる味わいです。
全体的にあっさりとした仕上がりですが、ただ淡泊なわけではなく、出汁の旨みや醤油のコクがしっかりと感じられるのが特徴的で口に含むたびに、じんわりと広がる深い味わいが心地よく、最後の一口まで飽きることなく楽しめました。
派手さはないものの、丁寧に作られた王道の美味しさが光る一杯。昔ながらのラーメンが好きな方には特におすすめできる、安心感のある味わいでした。
ごちそうさんでした!
外観

店舗情報
店名:支那そば晴弘(しなそばはるこう)
住所:東京都江東区富岡1-21-9
営業時間:月・水~金:11:30 ~ 14:15
:18:00 ~ 22:00
:土~日・祝:11:30 ~ 15:00
:17:00 ~ 21:00
定休日:火曜日
最寄り駅:東京メトロ東西線門前仲町駅
コメント