今回紹介するのは、長州酒造さんの「天美 純米大吟醸 廣島千本錦」になります。
千本錦は、広島県オリジナルの酒米で、千本錦で使用した日本酒はアミノ酸度が低くなる傾向でスッキリした味わいになると言われています。
今回の日本酒も楽しみです。
開栓後初日は、フルーティさが高く、甘みも感じスッキリした味わいでしたが、数日空気に触れてから呑むと酸味が増していきます。その酸味もさらに数日経つと安定していき飲みやすくなっていきました。
お刺身などの魚とは相性が良いので、併せて呑むのがbestだと思います。
総評
今年は気がつけば「天美」のお酒をいただく機会が増えてきました。もちろん、どれも美味しいというのが大前提にありますが、それだけでなく、食事との相性の良さや、季節ごと・シリーズごとに多彩な日本酒が登場する楽しさがあるからこそ、自然と手が伸びているのかもしれません。
どれも個性がありながらもバランスが良く、日々の食卓に寄り添ってくれる一本が多い印象です。今後も新しい銘柄や限定品などが登場したタイミングで、またぜひ購入してみたいと思います。
ちなみに、今回いただいた「千本錦」は、色味からして通称は「緑天」と呼ばれているのでしょうか? 呼び方も含めて、シリーズで楽しめるのが天美の魅力のひとつですね。
ごちそうさんでした。
ラベル

筆者の勝手な数値
フルーティーさ:★★★☆☆
重厚さ:★★★☆☆
旨味:★★★☆☆
酸味:★★★★☆
香り:★★★☆☆
日本酒SPEC
原材料名:米(国産)
:米麹(国産米)
原料米:広島県産 千本錦 100%
精米歩合:50%
アルコール分:15度
保存方法:冷蔵庫に保存
製造者:長州酒造株式会社
:山口県下関市菊川町吉賀72
内容量:720ml
コメント