今回紹介する日本酒は「仙禽 レトロ 壱式」になります。先日、「仙禽 モダン 参式 発泡原酒」に関して記載しましたがその壱式版となります。
仙禽「レトロ 壱式」は、栃木県の酒蔵・せんきんが醸造する日本酒で、昔ながらの酒造りを現代に再現する「江戸返り」のコンセプトを持つシリーズの一本です。この酒は、伝統的な生酛(きもと)造りによって仕込まれ、自然の力を活かした醸造方法が特徴です。
使用する米は、栃木県さくら市で栽培された「雄町」と「山田錦」を使用しており。仕込み水には、地元を流れる鬼怒川の伏流水を用いています。火入れを施した原酒でありながら、アルコール度数は13度と低めに設定されており、軽やかで飲みやすい仕上がりとなっています。
仙禽「レトロ 壱式」は、昔ながらの製法を守りつつ、現代の日本酒の楽しみ方に寄り添った一杯です。伝統の味わいを感じつつ、新しい感覚で楽しめる日本酒として、多くの人に親しまれています。
総評
仙禽「レトロ 壱式」は、甘酸っぱさと果実のようなフレッシュな香りが特徴の日本酒でした。
雄町特有のふくよかな旨味と、やわらかな甘み、程よい酸味が調和し、後味には柑橘系の爽やかな余韻が残りました。
伝統的な醸造手法と現代の技術を融合させた「レトロ」シリーズの第一弾で、クラシックなラベルデザインも魅力で和食はもちろん、洋食や中華とも相性が良く、初心者から愛好家まで幅広く楽しめる一本と言えるでしょう。
ごちそうさんでした!
ラベル


筆者の勝手な数値
フルーティーさ:★★★★☆
重厚さ:★★☆☆☆
旨味:★★☆☆☆
酸味:★★★★☆
香り:★★★☆☆
日本酒SPEC
原材料名:米(国産)
:米こうじ(国産米)
原料米:ドメーヌさくら・減農薬雄町、減農薬山田錦
仕 様:生酛、無濾過原酒、火入
アルコール分:13度
使用比率:雄町80%、山田錦20%
製造者:株式会社せんきん
:栃木県さくら市馬場106
内容量:720ml
価 格:2200円(税込み)
コメント