本日行ってきたラーメン店は、メトロ千代田線の綾瀬駅から5分ほど歩いたところにある「綾瀬 大勝軒」になります。池袋にある大勝軒の暖簾分けのお店の一つになります。
お昼時に向かったということもあり、外で待っている方もいましたが、タイミングよく食べ終わった方も出てきたのですんなり入れました。
店内は、カウンター席のみとなっており12、3席ほどかなという感じで思った以上にこじんまりしておりました。
注文
店内入って正面に券売機がありそこで食券を購入する形をとっております。
現金のみのですが新札は使えるようでした。
やはりつけ麵の名店ですのでつけ麵にはしようとしましたが、ここではもりそば以外にも「こくもり」というのがあり甘みの強い「もりそば系」だけでなく魚のコクがつよい「こくもり」というのがありました。今回は、王道の「特製もりそば(850円)」を購入しました。

着丼
10分弱で着麺!

まずはつけスープから、具材は「チャーシュー、メンマ、ゆで卵、ナルト、海苔、ねぎ」といったオーソドックスなものとなっており、思った以上にチャーシューが多く入っているなという印象でした。
つけスープは見た目以上にさらっとしており麺が強烈な分絡みはあまりよくはなかったです。
ただ、味は鶏豚などの出汁に甘めのカエシがマッチしており最後まで飽きの来ない仕上がりという感じでした。

麺は、極太ストレート麺。
麺量は普通でも380㌘あるので他の店の大盛りといっても過言ではない。因みに大盛りにすると600㌘となるようでかなりの量と言える。
今回注文した特製もりそばは冷たい麺となるので麺が引き締まっておりコシが強く良い食感も楽しめた。麺が極太でしっかりとしている割にスープにもう少しパンチが欲しいと思っていたところに無料でニンニクを追加できるのでぜひおすすめでパンチ力が上がる!
総評
今回は、大勝軒の暖簾分け店で特製もりそばをいただきました。大勝軒といえば、甘み・辛み・酸味のバランスが取れたスープが特徴ですが、こちらのお店では特に甘みが際立つ仕上がりになっている印象でした。
麺はしっかりとしたコシがあり、つけ汁との絡みも良好。食べ進めるごとに甘みのあるスープの旨味が広がり、クセになる味わいです。また、価格も850円というリーズナブルさで提供されており、コストパフォーマンスの高さにも驚きました。
地元に根付いたお店らしく、店内の雰囲気も温かく、居心地の良さを感じる一軒。常連客が多いのも納得の、愛されるラーメン店だと感じました。
ごちそうさんでした!
外観

店舗情報
店名:綾瀬 大勝軒
住所:東京都足立区綾瀬3丁目15−16
営業時間:火~土:11:00 ~ 15:00
:18:00 ~ 21:00
: 日 :11:00 ~ 15:00
定休日:月曜日
最寄り駅:東京メトロ千代田線 綾瀬駅
コメント