ピッチクロックって?

スポーツ

皆さんは「ピッチクロック」とは知っているだろうか?

MLBが2023年シーズンから導入したルールの一つです。

先日登板したエンゼルスの大谷翔平投手やアスレチックス藤浪晋太郎投手、メッツ千賀滉大投手も初登板でこのピッチクロックという違反を1回ずつ取られています。

ピッチクロックとは、試合時間の短縮を目的としたルールで投手が打者に投球するまでに使える時間を制限する仕組みになります。

もともとの背景としては、アメリカで野球(ベースボール)の試合が長いということもありファン離れを防ぐために試合時間の短縮(とテンポアップ)を目指し様々なルール改正が検討されていたようです。

話を戻すと、ピッチクロックのルールとして、

MLBの場合、走者なしの場合投球間隔15秒以内、走者ありの場合は20秒以内に投球モーションに入らなければいけない。これを超えた場合は「1ボール」がペナルティとして与えられる

打者は打席に1度までタイムを取ることが可能となるといったことやクロックの残り8秒までに構えることが求められ、違反すると「1ストライク」のペナルティとなるといったルールとなる。

その他にも、MLBの2023年シーズンルールとして、ベースが大きくなったり守備シフトの制限なども追加されている。

ベースが拡大された件に関しては、1塁、2塁、3塁のベースが15インチから18インチの正方形に拡大している。これは、選手間でぶつかることが多かった衝突リスクを減少させる狙いのようだ。

守備シフトに関して、日本ではあまりないがMLBでは○○シフトといった極端な守備配置(例えば、1塁と2塁の間に3人など)をすることがある、これは1、2塁間に打つ確率が高いとデータからそうなっている。

今回、2塁ベースの両側に必ず2人以上ずつ内野手を配置する必要があるとルールが変更されている。

また、投手が投手板に触れている間に内野手は全員内野の範囲内にいなくてはならないといったルールになっている。

日本では、ピッチクロックについてはどうなのだろうか。

現在、日本のプロ野球(NPB)では、まだ導入はされていない。

だが、

近々導入をされていくとは思う。それは、日本でも社会人野球ではスピードアップ特別規定が適用されているからだ。

これは 走者なしでは投手はボールを受けてから12秒、走者ありでは20秒など投球間隔を制限するものである。また、同一打者で2度けん制した場合、走者をアウトにしなければ3度目のけん制はボークとなるといったルールが今季から導入されている。

こういったルールが社会人野球では導入されているのでいずれ日本のプロ野球でも導入されると考えるからだ。

日本のプロ野球選手も、メジャーを目指す選手が増えてきているのでこういったルールに慣れておくという意味でも必要だと思う。

実際、筆者も熱狂したWBCの試合は、結構長い闘いとは思っていたし、他のメジャースポーツより長いほうなのかもしれないとは感じています。でも一試合の重みを感じながら見るので体感としてはそんな長くはないとは感じるが、数字で見ると1試合平均3時間弱かかるので時間短縮を考えるのはわかる気はする。

皆さんはどうですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメント

タイトルとURLをコピーしました